棒術
棒術は、8種の武器のうちで最も良く研究された武器で42の型のうち、その約半分の22が棒の型です。
代表的な6尺棒の他、3尺棒、9尺棒そしてエイクの4種類があります。特に船の櫂を使用するエイクは、櫂の板面を使用して相手に砂をかけ攻防に備える特色ある技が含まれています。
写真提供 株式会社 日映
| 周氏の棍(小) | 周氏の棍(大) | 周氏の棍(古式) | 佐久川の棍(小) |
| 佐久川の棍(中) | 佐久川の棍(大) | 添石の棍(小) | 添石の棍(大) |
| 末吉の棍 | 浦添の棍 | 瀬底の棍 | 金剛の棍 |
| 白樽の棍(小) | 白樽の棍(大) | 北谷屋良の棍 | 米川の棍 |
| 津堅棒 | 趙雲の棍 | 知念志喜屋仲の棍 | 津堅砂掛けの棍 |
| 三尺棒 | 九尺棒 |
琉球古武術保存振興会